JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@204504bySE ちくしょう、光配線だ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@ThinkPader9704P よくもまあそんな聞いたことのない物を見つけてくるな

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@RRRB_N それはストア版なのでは? MODで楽しいのはJava版ですぞ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

趣味誌の本文から持ってきた値なら信用できなくなるし、図面が載っているのであればそれはそれでネ申でGODだし

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

数値自体を細かく気にしないのは結構だけど、Wikipediaって本来検証可能性を重視しているはずなので、どこから持ってきた値なのかだけははっきりしてほしい

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

最近の車両は肩部を絞ってあったりする問題はあるけど、"車体幅 (基準面間)" と "車体幅 (沓摺部)" と "全幅 (車幅灯間)" はそれぞれ違うし、やはり "車体高 (純粋に車体だけ)" と "車体高 (冷房装置部)" と "全高 (パンタ畳み高さ)" もそれぞれ違ってくるわけで

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

Wikipediaに転記されている鉄道車両の寸法、ちゃんと全幅と車幅、全高と車体高を区別しているように見えないのでいろいろとアレ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

Mastodonはふぁぼが他者から見えないから、裏垢表垢気にせずふぁぼってる。そもそもIDが同じだしな(白目)

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@RRRB_N アッ、削除じゃなくてリカバリ....

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@RRRB_N Windows 7とかならワンチャンあるかもしれない

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@RRRB_N 捨てた訳じゃないんでしょう? 前のPCを

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

くりうず@自宅鯖 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk

USキーボード選べないノートPC、キーボード配列にこだわる面倒なオタクをはなから相手にしてない感じを受ける。それが良いことなのか悪いことなのかはわかりませんが

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

ゴミ箱の周りにゴミが散乱しているうちはまだマシ。本格的に治安がなくなると、そこら中にゴミがぶちまけられる

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

さすがにUS配列でカナ入力する気合いの入った (入りすぎた) ことをやるのは無理です

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

僕はJIS配列のキーボードに慣れているし、数字上キレイなのでJIS配列を使います (US配列が使えないと言ってはいない)

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

またそろそろ小腸の終わりあたりに孔が開きそうである