カメラのために切り欠きを設けてしまったら、指紋センサの部品を置く場所がなくなるのでは?
"「画面のどこでも指紋認証」を実現するには、そのための部品を収納するスペースをどこかに確保する必要があるはず"
サムスンが「ディスプレイのどこでも指紋認証」の特許を申請。ノッチ採用Galaxyシリーズの可能性も? - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2018/10/22/galaxy/
我々にはインターネットという素晴らしいツールがあるのです
お互いを信頼しあって、素直に見たいものを見せてと言い合える社会がほしい
匿名だからこそ、そういった少し表には出せへんけど好奇心があることに対して正直になって欲しいと思う
JS/JC/JKにもやっぱりおちんちんみたい子はいると思うのよ
で、おっさんたちにもJS/C/Kのおマンコを見たいと思う人が仰山いるわけやん?
普通に児ポの例外として匿名で見せ合えるプラットフォームを作ればいいと思う
百均のUSB PD非対応を自称するケーブル (丸七 VM-07) でもUSB PDによる高電圧充電が可能と検証した記事がこちら。表には電圧が書いてないが、本文中に20V程度出ているとある
【特集】複数の規格が入り交じるUSB Type-C。その挙動を探る【PC給電編】 ~MacBookとThinkPadで各社のケーブルをチェック - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html @PC_Watch
@nnm_t ケーブル自体の給電能力違いは3A / 5Aだけだし、ACアダプタがインテリジェント化したおかげで過負荷をかける可能性もないんです!