2.5系のmstdn.jpだとDMカラムには公開範囲がダイレクトなすべてのトゥート (自分が送ったものも、他人から送り付けられたものも) が表示される。一方2.6系だとツリー系になるだけでなく、(環境と状況に依存するのかもしれないが) 自分が送ったDMが、相手のアイコンで表示されるという問題もあってウーンな感じである
Mastodon 2.6からDMがHTLに現れなくなった影響の1つとして、3カラムモードでDMを送ると3カラム目がDMカラムになってしまう問題がある。おまけにそれは会話ツリー別の表示なので大変微妙
@S_H_ 放置インスタンスを "処理" するにしても、どういう理由で放置されているのか、利用者はどのように考えているのかを個別に診ていかないと、適切な処理はできないので難しそうですね
古いバージョンのインスタンスを救済するブラックジャックみたいな鯖缶いないかな?
GCPはまだ無料、ドメインは今年分は寄付でまかなえてる、Wasabiは板橋への寄付のつもりなので実質無料、ニチアサはすべてを寄付に頼るというスタイルによりトータル実質無料
マストドン鯖立った!
twitchain.net
ぐすくまさんに感謝...圧倒的感謝...!!
本の虫: SQLiteの行動規範がキリスト教徒の戒律を全文引用していて香ばしすぎる https://cpplover.blogspot.com/2018/10/sqlite.html
マジかぁホンマかぁ
ホーン。GCPでドメイン費以外ロハでWPできるんか
CentOS で動いていた WordPress を Google App Engine 上で動かし無課金稼働させるまでのまとめ – OTCHY.NET http://www.otchy.net/20160829/wordpress-migration-from-centos-to-google-app-engine-for-free/
GNUがそういうの出したことは意味が大いにあると思うんだけど
https://gigazine.net/news/20181023-gnu-kind-communications-guidelines/
の翻訳は妥当なんだろうか。原文見ると7箇条になっていないのは明らかなので、ちゃんと英文読まないと、と感じる。
https://www.gnu.org/philosophy/kind-communication.html
すげー雑に説明すると筋反射で聞いて身体がやって欲しいことをちょいちょいとやるだけだよ。