山の奥がガジェットオタクに一定数売れた結果、変な日本語を書けば売れると中国人が勘違いし、「勇気」「肉と魚」「墓参り」などと書かれたSDカードがAmazonに増える回。
フョロワー限定、BTするな(させない)の合図でしかなく、どこかで悪いおたくに目をつけられているとスクショ撮られてたりしそうなのでそのようにしかならない
SlackのCEOとBoxのCEOの対談がおもろい
https://japan.zdnet.com/article/35125075/?
「オンラインゲーム開発時にスタッフ間の連絡用としてSlackの原型が出来た。ゲームはポシャったがこのツール俺らがこんだけ便利なんだからもしかして売れるんじゃね?って思ったら売れた。多分妙なエゴとか入れずに純粋に使い勝手追求したからだと思う」