115689 posts 18 follows 91 followers
Misskeyからの出戻り。最近は画像生成AIで遊んでいます。好きなものは狐耳と小さい胸と鼠蹊部で、冒険企画局のTRPGなどを嗜みます。スマホゲーやNetHack、音声作品やえっちな音声作品、えっちな実演音声作品などについてもよく話します。
https://fedibird.com/@JiaYueドルフロ2はどこへ行くのか|ゲイリー #note https://note.com/garry966_966/n/n7bf16e933495?sub_rt=share_pw
コンテンツ量が膨大で戦術人形のレベル上限が指揮官レベルになっているので早く指揮官レベルを上げたい。そうするとメインストーリーが一番経験値効率がいいので進めるわけだが、その時点で機会損失を恐れる義務感がある上に、記事中にもある大目標の欠如もあって読むのが辛かった。
あと初期のイベントがストーリーモードを突破しないと物資モードに入れなかった。物資モードを周回するチケットは毎日3枚配られるが6枚の上限があり、ここでもまたストーリーを読むのが急かされる感覚があった(スキップしてもよかったがクリアした戦闘をまたやる必要がある)。
そんなわけですっかりドルフロ2のストーリーには苦手意識がついてしまった。人形が育ってくるとゲーム部分は面白いし、面倒な対人コンテンツなんかは(おそらく意図してないだろうが)手が抜けるようになっていて楽しめるんだけどね。レベル上限は撤廃したほうがいいと思う。とにかく初期の「主人公チームは何が目的なの?」って疑問符がずっと浮かんだストーリー読まなきゃいかんのはキツいよ。