Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi [email protected]

新たなESR打たれるのは来年 8 月...ちゅうことはまだ遠いっぽいな wiki.mozilla.org/RapidRelease/

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Quantumになってから一度ESR打たれないとOpenEmbeddedの対応は進まないやろうなぁ...うーん。

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

大破 [email protected]

ほえー、今はFireFoxのビルド環境の構築でRustのインストールが必須になってるのか

SHIMADA Hirofumi [email protected]

:realtek: > 「カニの力強さや忍耐力・適応力を象徴しており、予想を超えるサイクル・スピードや熾烈な競争を強いられる業界で、豊富な知識と強力で高度な技術を駆使することにより、きわめて困難な状況においても常に発展と成功への道を追い求めるカニでありたい、という願いを込めてこのロゴが選ばれました。」
ja.wikipedia.org/wiki/Realtek

SHIMADA Hirofumi [email protected]

(しかし FF Quantum てコンパイルが大変面倒そうに見えなくもない...)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

本名 -> 🦀 :realtek:  :realtek: 🦀

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ついでに、こういう遅めのNetbookでも、謎の力で Firefox Quantum が快適に使えるのでいい時代である。というか何故こんなにスピード違うんやほんまに。はよ出せっちゅう。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

というわけでなんか HP 2133 がいい感じに整備できてしまったので実投入している

SHIMADA Hirofumi [email protected]

🦀 < 生蟹
:realtek: < 訓練(中略)された蟹

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

SHIMADA Hirofumi [email protected]

先月苦戦してた HP 2133 で無線LANが使えない問題やけど、どうも探したら既知のバグのようで xf86-video-openchrome を 0.6.0 にアップデートしたら普通に b43 ドライバで無線LANが使えたっちゅうことが判明した。そっちかよ感がある。 bugs.debian.org/cgi-bin/bugrep

SHIMADA Hirofumi [email protected]

:realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek: :realtek:

SHIMADA Hirofumi [email protected]

一瞬で🍚を平らげるか2ぶ氏

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あの例えは去年最大のヒット作である