データを作る:openGameArtのCC0英語ボイスを調達し、バッチ生成して... #東海道らぐ #osc25tk
というわけでパッチ当てて、Quadro RTX5000で動くモードを追加した。 #東海道らぐ #osc25tk
調節雑ハック:読めないカタカタパターンをフィルタする。滑舌があやしいが破綻するよりはまし。 #東海道らぐ #osc25tk
いろいろ考え試した:バックエンドをpyopenjtalkにする?espeak-ngをメンテする?後処理で修正する? #東海道らぐ #osc25tk
なぜ破綻するのか:音素化バックエンドが espeak-ngだが、日本語サポートが不完全 #東海道らぐ #osc25tk
意地悪な内容のコーパスだが、テストデータとしてはきわめて正しい #東海道らぐ #osc25tk
ただ、ダメでした。半分くらいの文章で出力が破綻する。 #東海道らぐ #osc25tk
ITAコーパスをZonosに読ませましょう #東海道らぐ #osc25tk
Style-Bert-VITS2 : 最近人気の日本語TTS。これをZonosに作らせればいいやんということで #東海道らぐ #osc25tk
いいことばかりではないが、それだけでは惜しいクローン性能をもっている。 #東海道らぐ #osc25tk
Zonos:いわゆるワンショットTTS。新しく出たもの。同種よちかなり高いクローン性能。 #東海道らぐ #osc25tk
最近はAI関係でよく遊んでいます。 #東海道らぐ #osc25tk
次は飛び入りのzgockさん。自力でTTS用モデルを作った話。 #東海道らぐ #osc25tk
いいところまでいっているけど不安定 #東海道らぐ #osc25tk
ELECOM WRC-X3000GS2 #東海道らぐ #osc25tk
スイッチングハブ部門が、Device Treeで動かすにはかなりしんどい状況でもある、という説明 #東海道らぐ #osc25tk
Debianでの先行事例がいくつかある。 #東海道らぐ #osc25tk
TrandMicro Cloud Edge 70S G2 #東海道らぐ #osc25tk
ソフトウェア的には :realtel: リファレンスからの変更が大きい。 #東海道らぐ #osc25tk
XikeStor SKS8300-8X #東海道らぐ #osc25tk