SHIMADA Hirofumi [email protected]

COSCUP:台湾のオープンソースイベント。今年は8月。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

FOSDEMは規模が大きすぎて公式の懇親会は存在しない。各コミュニティでやるようだ。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

FOSDEM:ヨーロッパ最大のOSSイベント。毎年2月にブリュッセルで開催。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

COOL Days : LibOのオンライン版。4月に開催していた。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Nextcloud Conference : LibOと同じ時期の場合参加している

SHIMADA Hirofumi [email protected]

LibeOffie Conference:今年はルクセンブルク。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

海外カンファレンスは少しハードルが高く、お祭り感もある。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

国内のOSCとかとあまりノリは変わらない

SHIMADA Hirofumi [email protected]

海外カンファレンスはしばらく行けていなかったが、最近復活したので..

SHIMADA Hirofumi [email protected]

次はえのきさん。海外カンファレンスの話。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ソフトウェアキーボードがうまく動いていないという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

SailfishOS ; 去年11月から新体制になって...という話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

mceを起動したままだと、次回OS起動時に引っかかるので、再起動前に止めておく

SHIMADA Hirofumi [email protected]

mceというサービスを有効化し、Lipstickを起動する

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Qt5, 6版がリポジトリに混在しているが、最近はQt6が主になった