SHIMADA Hirofumi [email protected]

TinyUSBモジュールをサブモジュールとして追加しなければならない

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Interface誌のソースがないのでメールを送ったらソースが公開されましたという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

これまでの話:Pico1.8inch LCDをセカンドディスプレイにする、OTGポートでセカンドディスプレイ

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ファミコン本体でやるのは(値段の関係で)むずかしいかもという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ファミコンのディスクシステムに移植されたLunixの動作確認でハマっていたという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

LILO東海道で発表したときデモが動いていなかったので、

SHIMADA Hirofumi [email protected]

最後はかずえださん。RPiのUSB OTGで遊ぼうという話。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Android版はキーボードをつないでも使える

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ただAndroid版はポリゴンとマテリアルなどの制限がきつい。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Android版VRC : それほどハイスペックでなくても最近はうごくという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

はこやまさんもやってたよねという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

10万ポリゴンですごく滑らかなうなしとかいいよねという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ちなみにうなしは何ポリゴンですか:作った本人ですけど(一同笑い)。数百〜数千じゃないかなぁと。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

きのう届いた荷物にセブーレがいくつか届いていたので持っていってくださいという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

テクスチャの統合やメッシュの削減、削除も非破壊で可能。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

lilAvaterUtils:テクスチャの容量チェック、ボーン周りのチェック、ライティングのチェック

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Trace And Optimizeコンポーネント:自動的に最適化してくれる