SHIMADA Hirofumi [email protected]

(ここでスピーカーフォントラブルが続発している)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Apple準拠のバッテリーレベル通知も出しているのが面白い

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ATコマンドでやりとりしているのが面白い

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ネゴシエーションのログからうなしちゃんが解説中

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ヘッドフォンで使うプロトコルのA2DPまわりのネゴシエーション

SHIMADA Hirofumi [email protected]

HCIについて、図をみながらの説明

SHIMADA Hirofumi [email protected]

案外かんたんにできる。Wiresharkでできる。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Bluetoothのパケットキャプチャをする話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

次はうなしちゃん。Bluetoothねたが続きますとのこと。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ACPIシャットダウンが走るのかな?という話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ファームウェア、Linuxのサポート街

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Linux:プロファイル切り替えができない、音量が小さくなるなど

SHIMADA Hirofumi [email protected]

接続したときの認識に関する説明

SHIMADA Hirofumi [email protected]

OpenComm2の電源をオフにするとPCがシャットダウンする。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

USB接続したまま起動すると、構成によってはログインできない。起動に時間がかかる。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ぴけちゃんありがとうございましたorz