SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

スタイラス話が続いている

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Chromebook使ってる人東海道にいますか?という話

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Q:牛規格の製品がではじめたのはいつから? A:サンプルが2018年から、実際の製品はChromebook Duetが出てきた去年〜おととしぐらいから

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

絵かきの人がUSIをつかったという評価が見当たらない

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

USI : まだ持っていないので、さまざまな声をしらべた

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

今の所Chromebookでしか使われていない。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

USI:ペンの相互運用可能な標準規格ができた。静電結合方式。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

USI:Universal Stylas Initiative。牛ではない

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ペン使用中のタッチ操作無視の方法はLinuxではどうなんだろう?

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Linuxで使うとどうなる?:EMR, AES, MPPも動く。筆圧も検知する。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

最近はAES見なくなったという話

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

AES:ワコムの静電結合方式。ワコムで電池が要るのはこの方式。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

静電結合方式は2方式のプロトコル:MPP (Microsoft Pen Protocol, N-Trig)。最近のワコム以外の製品はだいたいこれ。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

UNARIS

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 3 years ago

箱山 pacochi@pawoo.net

てとりすとさん。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

サムネだけやけど

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

う な み 爆 上 が り

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 3 years ago

🌏Lispおじさん(Full 5G) Common_Lisper

"【APEX】Christmax Eve♪(ぼっち配信)" を YouTube で見る youtu.be/XDSF9nX3TLg

うなみッツォ

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

関ケ原の雪に阻まれる鹿とは

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

MTいけるけど最近乗ってない勢