SHIMADA Hirofumi [email protected]

ファン内蔵の動画に特化した一眼レフもあるとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

レフ板を上げっぱなしで撮影できるものもあるらしい

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Q: 一眼レフを使っているようですが、レフ動くと寿命が縮むのでは A:特に注意はしていない、壊れるなら壊れろと(一同笑い)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

2300枚のjpegファイルが残っていますとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

エンコーダスクリプトでmencoderを呼び出している

SHIMADA Hirofumi [email protected]

タイムラプスのとり方:Shell scriptをまわしっぱなしにしている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

一眼レフで動画を数時間撮ると加熱がやばいので...

SHIMADA Hirofumi [email protected]

最後はさとうさん。タイムラプスにはまっていますとのこと。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Macを入手するための松竹梅コース

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Mozcは起動時にと全角モードとするのことができないので...

SHIMADA Hirofumi [email protected]

アプリケーションのメンテをしていると、使わないOSのサポートがあるときがある

SHIMADA Hirofumi [email protected]

次はこんどうさん。安いMacの購入指南。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

普通にopenSUSEサーバ版を使うほうが楽だと思いましたとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

openSUSEのトランザクションサーバ版と一緒となる

SHIMADA Hirofumi [email protected]

KubicはYaSTが入っていない。 / は読み込み専用。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

インストール時はDHCPがおすすめ