SHIMADA Hirofumi [email protected]

ケースフロント・リアファンは概ね買い替えの流れでもよさそうやな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ということは、lepusでもケース入れた時のエアフロー強化したほうがよさそうやな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

これ現行lepusでは何分ぐらいやったけ

SHIMADA Hirofumi [email protected]

mashiroと違うのは、CPUコアの消費電力が取れてるところか

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ほたしの使い方に比べてCPU使用はフルにあまりならないっぽいな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あの初見キラーな設定どうにかならんの

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 4 years ago

大破 musashino205

認証周り、一番最初にJenkins構築した時もひたすら手こずった記憶がある...

SHIMADA Hirofumi [email protected]

またどこかでパスワード認証切って動作確認してみますか(現在はまだ有効にしている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

てぇことは僕のほうのJenkinsがミスってるのかな?うーん

SHIMADA Hirofumi [email protected]

新lepusは i7-6700K で、ストレージは Intel NVMe SSD っす

SHIMADA Hirofumi [email protected]

たぶんこのまま sshd_config でパスワード認証切ったらまずそう

SHIMADA Hirofumi [email protected]

公開鍵認証でJenkinsスレーブひっかけるの、なんかこの前僕の環境ではうまくいかなったんやけど、大破さんどういう手でやってるのかな

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 4 years ago

大破 musashino205

鍵は作り直したので、後はGolang配置し直すだけで大丈夫そう

SHIMADA Hirofumi [email protected]

新lepusはLED端子がないので、mashiroにある連動して光るギミックは省略してる