@taka_hvc1 あーやっぱり? 前実はPhoton2でそれやったんだけどやはり治らなかったので、やり方違うかもうちと根深いかなんだと思う。きちんと追ったほうがよさそうっすね...
Windowsがパーティション破壊したりMBR破壊したりとかはいつものことなんやけど、ちょっと新手の破壊手段な気がする
@taka_hvc1 手元で現象でたのは
- Stream11 ak0006TU : Celeron N4000
- Photon 2 : AMD A6 Micro-6500T-APU
あとで、問題のマシンでUSBメモリからLinux走らせて同様に比較してみましょうかね。これが壊れてればビンゴといったとこか。