あーーなんとなくコード見てわかった、Manjaro(i3)はconkyが起動するまでにいろいろ起動しまくるので、それが事実上のウェイトになりそーやな...
dbusってそういう感じのところで緩衝してくれるものなのか!未だにdbusがなんたるかを全く理解していません…
手元の /usr/bin/start_conqy_maia 見てるけどウェイトあらへんな、Manjaro(i3)はなんかpatch当たってるのかな...?
めも:宴会中に話の出てた、島原のそうめん屋さんが作るパスタ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x691646924