LimaはやっぱりDevice Tree側で有効にしてあげないと動かないっぽく見えるね https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=a1d2a6339961efc078208dc3b2f006e9e9a8e119
rtw88: new Realtek 802.11ac driverhttps://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=e3037485c68ec1a299ff41160d8fedbd4abc29b
:realtek: まだPCIバス用ドライバのみっぽいですが蟹acの対応入りましたな
staging: rtlwifi: delete the staging driver
https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=ef4a0c3173736a957d1495e9a706d7e7e3334613
:realtek: この辺他のドライバがmainlineにあるので、もうこっちは消してもよいだろうってことなのかな。巻き込まれるデバイスあるのかはちと気になる
> New GPU drivers for ARM Mali devices
Limaの成果物が積み込まれたので、いくつかのARMマシンのグラフィックが速くなりそうって話やな