SHIMADA Hirofumi [email protected]

いつかのOSCに、MSが出展してて、MSにひとことみたいなコーナーがあって、厳しい意見がいっぱいあった間(※当時はMSとOSSは仲が悪いイメージが強かった)に、窓辺ななみを描いた人が現れたことがある。

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

SHIMADA Hirofumi [email protected]

この時間ちょっとNSFWすべきだったか

SHIMADA Hirofumi [email protected]

画像検索に芋づるで見つけたけどあーこんなのも確かあったなぁとか

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ここしばらくは割とMozilla界隈も迷走してたしわからんでもない

SHIMADA Hirofumi [email protected]

OSCが近くなると机がバラされたノートPCでいっぱいになる

SHIMADA Hirofumi [email protected]

裏作業でこのまえの東海道らぐ横浜で預かったノートPCの修理中っすorz

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

zgock999

一方老害は工人舎ネットブックにTumbleweed i586を入れていた(OSCぎーこブースへの手土産用

SHIMADA Hirofumi [email protected]

x86_64デスクトップにGentoo入れてビルドでイキってるだけでは序の口やで

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Gentooは隠れた組み込みディストリ勢のひとつ

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

夜間モードを使用すると画面が黄味がかった色になります。 hota

Google Chrome OS Open Source Project Announcement - YouTube - youtube.com/watch?v=5JyFbF7QFl

当時の担当者Sundar Pichaiやんけ!!!!

SHIMADA Hirofumi [email protected]

chrome OSの開発発表がちょうどその時期だったぽく、GoogleがMSとかのOSに切り込めるのか?と騒がれてた時期であったことが予想される ja.wikipedia.org/wiki/Google_C

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

zgock999

「マイクロソフトの"ウィンドウズ7"や」せやな
「グーグルの"クローム"をめぐりOS界は」???