SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

SHIMADA Hirofumi [email protected]

パフォーマンスはそこそこええかもなぁ

SHIMADA Hirofumi [email protected]

@ahiru えーと、世代はsandyやっけか。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

戦利品めも
・大破さんから買収したルータ
・Aopenノート
・PC-9821 ミニノート

・COMPAQノート
・ぴけしが動作おかしいと言っていたWinタブ
・ONKYOの8inchぐらいのWinタブ
・うなしちゃんのごはん

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ちなみに、僕の戦利品は6台ぐっらいあるので、数なら僕のほうが殴ってるはず(白目

SHIMADA Hirofumi [email protected]

そいや青蟹が秋葉で1万円切ってたな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

今年はちょっと大破のテコ入れがいると見た

SHIMADA Hirofumi [email protected]

よさげなアウトレットマシンあらへんかな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

とりあえずサーバリソースは適当に再設計してもらうとして、必要なのは適当スペックのLinuxノートじゃね

SHIMADA Hirofumi [email protected]

その流れが現在のmashiroであるが

SHIMADA Hirofumi [email protected]

GNU screen でリモート開発芸しだしてやっと、手元のマシンを適当スペックにできるようになったぐらいやし

SHIMADA Hirofumi [email protected]

いうても、ここんもかつて似たような悩み(手元のマシンで全buildまでやるのはきつい)ということでサーバ置いてやってたわけやしな

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

大破 musashino205

鯖はそこそこあるんですけどね...

SHIMADA Hirofumi [email protected]

作業機不足に悩んでいる一方、サーバが誤家庭なのはどういうことか

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

大破 musashino205

taiha.net/jenkinsは別ホスト (Core i5 3570K + DDR3 12GB) の上の仮想マシンで走ってる

SHIMADA Hirofumi [email protected]

kernelばらしてソースいいじるくいならそこそこのスペックでもええねんけど