SHIMADA Hirofumi [email protected]

そこはcertbotの方が誤家庭案件じゃないの

SHIMADA Hirofumi [email protected]

かぼたまとかるばぶを同時にかぼるうなし画像

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Debian側がpatch書いてそうな気がしなくもないけど

SHIMADA Hirofumi [email protected]

しかし、Mozcみたいなのって作れる連中が大変限られてるし、それを概ね抱え込んでしまってる某社がおるしでしんどいよねぇ

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

鹿 hashimom

MS本気で大丈夫か!?案件って気がする

SHIMADA Hirofumi [email protected]

何年か前に12.04からの更新騒ぎをやったやん...

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

鹿 hashimom

よかた。(最初14.04入れて失敗したのに気づいて入れ替えたor入れ替えなかったの記憶が曖昧だったのでw

SHIMADA Hirofumi [email protected]

その中で最近僕もnginxプラグインまで動かすように設定して動かしてみたけど、あーこれが本来想定されているcertbotの動きよね、と思った

SHIMADA Hirofumi [email protected]

もうすぐ古いcertbotで更新ができなくなるので、この機会にと手元で動いているcertbotの見直しをこの頃ちまちまやってたりする

SHIMADA Hirofumi [email protected]

最初のcertbotは割と混沌としてたしねぇ

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あーやっぱそうか、今は推奨される構築の仕方が違うのよな、また相談してみる

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

鹿 hashimom

(たしかあひるに対応してもらったんじゃなかったっけか?

SHIMADA Hirofumi [email protected]

どちらかというと🐑だったけどな