SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

なぜこのような技術が生まれるのか:先人のアイデアや苦労からきている(といなばさんは考えている )

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

サーバが不要。キーとなるのは各ブロック値のハッシュ値。問題点は信頼性とトランザクションに時間がかかる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ブロックチェーン:P2Pでデバイスを連携する構成

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Kubernotes:コンテナ管理するOSS。簡単なコマンドでノード数の増減などができる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

AWS : Dockerに関連したAWSのサービスがいくつかある。EC2 or Fargate など

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Dockerの実演タイム

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

紙の手順書がほとんど要らない、運用にやさしい。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

価格のメリットはあまり変わらないようには思う

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

Masataka KONDO machey

ところでハンマーってあの青と銀の模様だったから話題になった訳でオリジナルになってしまった金色缶ってどうなんだろとか思ってます

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Docker : べきとう性。ファミコンのカセットのように、何度やってもおなじように動く

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

シールテロしすぎて感覚が麻痺っている

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ん、4次だっけ?何回やったか忘れとる...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

来週はあれか、第3次末代シール計画をちまちま進める感じになるな...orz

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

それね、 :realtek: の呪い

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

かるばぶ babukaru

デバイスから出てくる音が変になるのわからん!!

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

:realtek:

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

todo
* ういろう
* ふぁぼもみじ饅頭をあひるとうなし向けに買う

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

baculaが詰まってたのを直してバックアップ廻してるけどデータめっちゃ溜まっとるなこれ

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

@pacochi すみません、さっそくありがとうございます。
・ハイパーですが、今回はこれどっちがインパクトあるかなーと1日思案していました。星をいっぱい持っているものを用いて、ブォン(鈍い音)してるとインパクトあるかもしれないなーとかちょっと思っています。色塗りはCMYK色指定いただければこちらでもできます。
・シンカンセンスゴクハヤイウナシは、頂いたデータを少しトリミングする形でいけないかなと思っていますがこっちももうちょっと考えてみます...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ほたハイツにHPのL2スイッチを