SHIMADA Hirofumi [email protected]

BIOSがF.0Dになったので :spectrist: 対策完了っすな。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

BIOSのアップデート後Windows側動かんけどまぁええか。もとのLinuxにClonezillaで戻してしまうか。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あなたとmikutter、
今すぐインストロー

SHIMADA Hirofumi [email protected]

お前らのアイコンはvoidされて、全てがミクになる

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あっきぃ [email protected]

mikutter 4.0 はMastodonクライアントになります

SHIMADA Hirofumi [email protected]

動きますね(Ubuntu 17.10以降)。ただトラックパッドは未だに標準の動きが好みに合わないので xorg.conf.d に適当に当ててる

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

きーすと🔑 keasti

今はもう何もしなくても全部動くのかな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あーやべぇBIOSアップ失敗したか?と思ったら、UEFIのシーケンス狂ってただけだったなど。orz

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

きーすと🔑 keasti

前から思ってること、青 :realtek: ノートの :realtek: 要素isどこ

SHIMADA Hirofumi [email protected]

と思ったらWin8互換モードでもいけたな...?

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あーーー思い出した。Windows Defender止めないとうまくupdateできないんやった。orz

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Win8時代のマシンなのでごにょごにょしないとUpdate通らないな確か

SHIMADA Hirofumi [email protected]

...ってあれ。これどう当てればよかったんやっけ。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

いつもの持ち歩き用青 :realtek: ノートに :spectrist: 対応BIOSアップデートを当てる作業をやっている。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ストレージのパラメータいじるのも考えるか...

SHIMADA Hirofumi [email protected]

-j調整とかまたやり直してみるとええかもしれん? (僕も事情わかってないけど

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あー多少速くはなってるのね。でもPCIe Gen3のパワー発揮できてるのかほんまに感はなくもない

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

ほた hota

35-36分くらいだったのが34-35分になってるしちょっとだけ早くなってる感じはありますね(34分台は過去に出てなかったはず)