SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

CO2消火装置もやばそう

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

エクストリーム名城線なう

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ほたハイツには代わりにnut入れてUPSの監視運用やってるよ

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あっきぃ%C93-1日目東カ58a akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

APCのはパワーシュートっていうゆーてれてーがおってな…

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

UPSはバッテリあかんくなったら安全に停止させるのが役割やで。バッテリとはノリが違うん

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

先日リリースされたmikutter 3.6

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あっきぃ%C93-1日目東カ58a akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

Mastodonの過去投稿の本文検索ってできないのであってる?

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あっきぃ%C93-1日目東カ58a akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

俺らは過去に生きている

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

新春mikutter祭りで来年のOSCスタートか、これは楽しみや...

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あっきぃ%C93-1日目東カ58a akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

先日リリースされたmikutter 3.6
先日リリースされたmikutter 3.6
先日リリースされたmikutter 3.6
先日リリースされたmikutter 3.6
先日リリースされたmikutter 3.6
先日リリースされたmikutter 3.6
先日リリースされたmikutter 3.6

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

mikutterの基調講演がさりげなくあるとは...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 先日リリースされたmikutter 3.6で本格導入された <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ospn.jp/osc2018-osaka/modules/
2018-01-27 (土) 13時00分 mikutter 3.6の紹介

先日リリースされたmikutter 3.6で本格導入されたWorld機能によって、
もはやmikutterはTwitterだけのものではなくなりました。
World機能は、mikutterの開発が始まった2009年からの悲願でした。
それが完成した今年、Twitterやそのユーザをとりまく状況は決して明るいものではありません。

今回は、World機能を見ながら、mikutterがかつて掲げた理想を今一度振り返りたいと思います。

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あっきぃ%C93-1日目東カ58a akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

アカウントが凍った子おった!www

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

狂う死あるのメモリ装着を観測

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

おっ

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

なりきりとは奥深いものである

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ソビエト連邦ドメインはハードル高そう...