8 r8_gre@mstdn.maud.io

台風がやってきたら経路上の施設全部略奪扱いになってしんどい(一部施設は労働者派遣させて直せるけど、それ以外は生産フェーズでターン経過させて直すしかない)

8 r8_gre@mstdn.maud.io

拡張入れたから世界議会あるし、なんかコンペあるし、ここまではしぶぶとほぼ一緒なんだけど、災害や環境汚染の概念があるのでマンネリ化防止に一役買っている

8 r8_gre@mstdn.maud.io

初めて一通りciv6やったけど、まあだいたいしぶぶだなーって感じ

8 r8_gre@mstdn.maud.io

オーストラリアと宇宙戦争してたら残りターン数の概念に気付かなくて第三者が勝利してしまった

8 r8_gre@mstdn.maud.io

んんんー!!まけました

8 r8_gre@mstdn.maud.io

まさかのスチルで草

8 r8_gre@mstdn.maud.io

きっと魔力で動いてるんでしょう(適当)

8 r8_gre@mstdn.maud.io

なのに車が走っている

8 r8_gre@mstdn.maud.io

西暦1800年だというのに電気すら通ってない星があるらしい

8 r8_gre@mstdn.maud.io

全体把握するために下から3番目の難度でやってるけど、勝てるか不安になってきましたね……

8 r8_gre@mstdn.maud.io

civ6の続きやるか

8 r8_gre@mstdn.maud.io

みうぱよの出汁!?

8 r8_gre@mstdn.maud.io

モデルに指定できるトゥーンシェーダーがXiexe固定なので、そこは好みが分かれるところ

8 r8_gre@mstdn.maud.io

ドチャクソ沢山あるアセットを組み合わせてワールド作ったりできるよー
光源ベイクとかはできないから見た目はVRCのそれとは異なるけど…

8 r8_gre@mstdn.maud.io

Unityもいらない

8 r8_gre@mstdn.maud.io

Neosはほとんど何もかもがNeos内で完結するのでソロでもゲーム内プログラミングとかでめちゃくちゃ遊べるのがポイント

8 r8_gre@mstdn.maud.io

久しぶりのあぺのプレイ動画見た

8 r8_gre@mstdn.maud.io

おわたむのテンションがハイになっていない??

8 r8_gre@mstdn.maud.io

違うバージョンのUnityをインストールせんなんのめんどいな

8 r8_gre@mstdn.maud.io

Unity2029