Profile

motcha

28654 posts 295 follows 404 followers

こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属

https://mastodon.motcha.tech/@mot
Search in mot@mastodon.motcha.tech

motcha mot@mastodon.motcha.tech

@BananaGiko_cle ますますどうなるか興味深いですね…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

細かいとこが乱立する形だと、ユーザーの箪笥移動のしきい値が下がってなりすましはやりやすくなりそう

motcha mot@mastodon.motcha.tech

もっと分散的になるパターンかあ 細か過ぎて潰せないって奴ですな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

マスンドドを支えるのはメガインスタンスですし

motcha mot@mastodon.motcha.tech

@BananaGiko_cle どうでしょうねー。人口はすごいですし、各ノードが死んでも強いシステムという意味では検閲下でもしぶとく機能しそうですが…柱になる有名インスタンスまで潰れるのは厳しそうな気がします

motcha mot@mastodon.motcha.tech

発言の自由…非中央集権…開かれたリソースや情報…全てが中国共産党に真っ向勝負…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

マスンドドの広がる機会はあると思うけど、中国共産党とのバトル待ったなしなのでいろんな意味で楽しみですね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

であれば、中国でのマスンドドは「潰す」対象としてやられそう

motcha mot@mastodon.motcha.tech

「完全に潰しきれない以上、飼い殺す」ってのがWeiboなんじゃないのかなあ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

抑圧されているからこそ、というのはありそうだけど…当局に【確実に】目をつけられるWebサービスのホストなんか、めっちゃ儲からない限り厳しいのでは(VPNは実際接続に金を取れて儲けていたが潰された)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

そも、公的企業でさえツイ的な締め上げの出来ない発言プラットフォームとしてぶっ潰されているのに、OSSな分散サーバなんてホストする人/団体がどれほどいるのだろう

motcha mot@mastodon.motcha.tech

おほー。中国でWeiboが締めあげられるとますどんにもチャンスが?うーん…難しそうだけどなあ…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

by next friday, "China’s Twitter-like Weibo orders users to register their real names"

maybe that could be something to spread some #mastodon love to #china?

@gargron

''The service boasted 340 million active monthly users in the first quarter of this year, accounting for 40 per cent of the country’s population and surpassing Twitter, which is blocked in China, which had about 328 million active monthly users.''

frama.link/0M4EhuBz

motcha mot@mastodon.motcha.tech

はぁー。Excelで動くものを書くとなるとVBAだし、VBAは書くと具合が悪くなるのでNG

motcha mot@mastodon.motcha.tech

@yuruyurusan ありがとございますよー

motcha mot@mastodon.motcha.tech

退勤ー

motcha mot@mastodon.motcha.tech

word 固まった 死にたい [検索]

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ぶへぇー。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

やる気は出ないが作業はたんまり残ってる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

さすが・・・