28654 posts 295 follows 404 followers
こんなんですが.motcha.techの管理人インターネット老人会所属
Showing 15961 to 15980 of 22447 results
夢が広がりんぐやで〜(働け)
そうなるとnginxではなくCaddyで通信受けさせたいな
メガ普通に動いてるVPSも、らんちゃー君がステキな感じだったら構築し直しまである
とりあえずRancherOSはかなり面白そうなので、少し試してみよう
(大して関係ないバルスに向けてあれこれ考えるのが楽しい)
これこれhttps://cloud-news.sakura.ad.jp/2016/10/03/hybrid-add-vps/
さくらのクラウドでコンテナ作って連携という手もあるのだろうか
さくらのVPS上にRancherOSでますんどどをデプロイし直す必要がそもそもありそうだな、そうなると
まぁDB外出しがそれほど性能向上を感じさせなかったという話も聞いたことあるし、案外なんとかなるのかな
RancherOSくんとVPNを使ってマルチホスト間のNWを結んで、スケールアウトってな具合なのね 性能劣化は実際気になるよなこれ
あぁーなるほどね https://capsulecloud.io/blog/aws/4647
マルチホストネットワーク…そんなものがあるのか…
コンテナはVPS上にある設定を引き継いだものをぱよよんに持ってくれば上がるだろうけど、DBとRedisがVPS上にいるから…ぬーん
自宅にお眠りになっておられるデスクトップぱよよんがあるので、こいつにSidekiqだのなんじゃのをさせたらつよそうな気がするのだが…
どっきゃーんをうまく使って高負荷のときだけ処理を代替してくれるつよマシンを使わせてみたいのだが、方法が思いつかぬ
飛行機にのって出かけるのもいいなぁ
旅行いいなぁいいなぁ
べんりだなぁ
fdiskでパーティション消して切り直してwで保存、e2fsckしてファイルシステムのチェック、resize2fsで拡大という流れでしたハイ
なんやかんや、一回パーティションテーブルを消させられるのはちっとばかし怖いのう