28654 posts 295 follows 404 followers
こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属
メールと誤送はセットみたいなもんで、誤った送り先に一発でデータが鍵とともに送られるのはリスキーなんだよなぁ(ただし別途送付するからといって宛先誤りに気付くとは言っていない)
ZipのPW付きってのは、南京錠みたいな存在なんよ…誰でも掛けられるし、悪意のある人間には簡単に開けられることを皆理解しているけど、それでも掛けないよりはマシ…そういうものなのよ
実家マシンのHDDに入ってるARIA見たくなったからSSHポートフォワードで自宅Macに持ってきてChromeCastした時、この業界入ってよかったかも…って思いましたね
言葉が100を伝えられないから諦める、というのは極端すぎるんじゃない。言語はことば以外にもたくさんあるし…完璧にロスなく何かを伝達できるものなんかどこにもないよ…
いや、真面目な話するとえっちなのはそんなに大切じゃなくて、どちらかというと大学のサークル時代に録画したライブの動画とか、リッピングしたCD・DVDのデータがね