連合っていうか、あくまでもインスタンスは道具であり、例えるなら電車のようなアクセスのためのツールで、それに拘泥するのはなんか…何故?という
連合ファーストな意見に必ずしも賛同する立場ではない僕でも、インスタンス名なんとか部 っていうハッシュタグはインスタンス内輪に閉じること目的にしててちょっともったいないよな、とは思うんだよね。単純になんとか部だけにしておけば、各インスタンスで同じハッシュタグ使ってる人が、各インスタンスに届いたトゥートだけではあるけれどゆるくつながる場になりうるのであって、そこから広がる交流もあるはずなんだよね。べき論じゃなくてあくまで "もったいない" 程度の意思表明なんだけどね。
少なくとも、実際にLinuxのマシンの真っ黒画面をVMで開いていちいち打ち込んで、マウスカーソルを囚われてギャースってなりながらAltとCtrl連打するのは絶対に教育上意味がない