motcha mot@mastodon.motcha.tech

ウッ(図星)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

スゲーよな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ベースクロック維持できないってニュースチラ見したけどなかなか

motcha motcha reblogged at 6 years ago

アボリジニ最弱爆弾 ahiru@social.mikutter.hachune.net

core i9モデル、買わずに後悔より買って後悔という信念で買ったものの、ベースクロックの維持すらできないとの話に流石に届く前に心折れそう

motcha mot@mastodon.motcha.tech

謎空間くんの霊圧が消えた…

motcha motcha reblogged at 6 years ago

Eugen Gargron@mastodon.social

OK fine here's a work in progress

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ほほい

motcha mot@mastodon.motcha.tech

misskeyでこまこまのこまり~~ってスタンプつけたのにますよよでふぁぼ扱いなのなんか冷静でウケる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

@mot boom

motcha mot@mastodon.motcha.tech

錆で空いた穴をきちんと削りきって平らにして、適当な溶接の跡をピシッとキレイにしてだね…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

やるならバシイッと残った素材を活かして、かつての姿を取り戻すようにだね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

いやホムセン行ってきなよもう…そんな遊んでないで…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

サビを落として、簡単に磨いて、取っ手を入れ替えて、ハイ完成!って何のために何がしたかったのか

motcha mot@mastodon.motcha.tech

レストアって、見た目やパーツにこだわる意味もあって、それは趣味なんだよ…遊びなんだよ…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

わざわざ古いものを持ってきてfixするのは馬鹿げている

motcha mot@mastodon.motcha.tech

根本的に、直す(fix)のは使うためであって…それを言い始めると、現代の新しい道具のほうがだいたい良いからね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

まぁ、使いたいから直す人もいるかもしんないけどさ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

タイプライターをリストアする人間は、それを道具として用いるために治すのではない…かつての姿を…機能を取り戻させることに、懐古的な楽しみを見出す

motcha mot@mastodon.motcha.tech

道具として、使えるように直す(fix)動画だとは思うけど、かつての姿を取り戻す(restore)動画ではないなと思った。そこんとこに違いがある。