週報に予定書け、書いてないんなら仕事してねぇのか?って思うぞとか言われてめっちょやる気なくなってる
なんだかんだ正しい歴史があるのかもしれんが、そんなのはどうでもいいからな
冷静に考えると変換・無変換キーってホントにホームポジションの特等席に居る癖に使う機会ほとんどないし、何なんだろうな
やる気がnullになるバグが発生してる
マサカリおじさんこわいね
いちいち正しいかどうか逡巡するようになってクソだるになった
持ち歩けるトラックボール、サーバールームとかで使いたさめちょあるけど、どうせそんな変な物持ち込めないんだよなぁ
永続化…
マストドンインスタンス管理者の方で、redisの永続化を切っている方、saveの設定は全部コメントアウトだけでなりますか?コメントアウトしててもdirの設定箇所にファイル作られていますか?
18.04LTSなんすねー。偶数ナンバーだっけ?
Ubuntu 18.04 LTS出たのかー。このサーバの引越し先は18.04にしようかな。
そんな感じやな
えー、今日は定時後からの作業あるから…準備して、週末の準備と検証して…あっちのスケジュール書いて、昨日のやりかけの議事録片付けて…
バシュゥーンで壊れるリスクを考えると怖いけど、そこまでの冗長性いらんしな
疑似RAID1っつーか…なんつーか…?
QNAPの2ベイNASとか買っちゃおうかな〜って心がぴょんぴょんしてたけど、そんなんでえぇか
いうてあれか…。らずぴっぴいるから、もう一台外付けHDDを買ってrsyncしたらそれでええか…。特に読み書き速度は求めないし…
NASNEに動かしてしまうかねえ…。とにかく故障時期は近付いてると思われるので、なんらかのセーフティを考えたい。
だいたいの思い出の画像や動画はぐぐる神に捧げることでローカルデータの損失が起きても耐えられるかなと思ってるけど、Godに捧げられないタイプのデータもあるので…
ええかげん外付けHDDに格納してるデータの寿命が不安。NASでなくてもいいので、RAID1で保護しておきたい…