motcha mot@mastodon.motcha.tech

スケジュールフルスキャンとか…なさらないので…?

motcha mot@mastodon.motcha.tech

あとガンガンウイルス検疫に引っかかるファイルが出てきて途中から笑ってた(そもそもリアルタイム検疫を切っておかなかったのが愚かではあるのだが)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

結局んとこ、まず先輩方の知見を吸い込めなかったのが前提として失敗だった。直前になって準備して、あれっ…時間かかるのか…そうなのか…ってわたわたしてしまって、今更方針を変えることもできず、こんな感じになってしまった

motcha mot@mastodon.motcha.tech

BLOBってなんじゃ、azureのオブジェクトストレージはそんな名前だったな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

うん、前提としてオンボロのWindowsサーバなんだよ…みんなが教えてくれるコマンドラインはね…使えない…私も使いたいけど…くっそダサいコマンドラインバッチを修正させられて辟易とした…そんな環境…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

差分同期でのデータ移行をサポートしないって断言されてしまったので…利用停止して愚直にコピる以外にあんまり選択肢がない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ターゲットとなるデータがあまりにも分散的なので、イメージバックアップ的なものでズロッと抜き取っちゃったほうがもはや早いのかもしれない。まあ、そうするだけのデータ領域はないのだが

motcha mot@mastodon.motcha.tech

圧縮して1ファイルにすれば?→そうするだけのディスク領域がない→多分、こまめに分割して圧縮して動かせば早くなるかもだけど…圧縮した分は解凍する必要があり…そっちがボトルネックになっちゃったら結局詰まる…?そうでもねぇ…?

motcha mot@mastodon.motcha.tech

あいつらはワンタップで面白さを生み出せるんだぞ…おそろしい…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

スクリーンネーム面白いマン、ふぁぼしてくるだけで通知欄面白くなるから本当にずるい

motcha mot@mastodon.motcha.tech

まぁ、mineoに乗り換えてからギガめっちゃ余してるんすけどね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

マスヨヨヨヨン、というかサブウェートゥッティヤァTL上のそれが動画なのか画像なのか区別できなくて、動画を読み込んでしまってギガかウワァってなる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

弊社内NW、✨IPv6✨対応してないのめっちゃダサいと思う

motcha mot@mastodon.motcha.tech

結局さ、いくら事前に環境作って検証してたってさ…本番データというダーティで生々しいモノを実際に食わせるまではわからねぇんだな…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

どういう思想でああなったんだ…本当に…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

地獄かよ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ディスク上でフラグメントが起きてるとかじゃなくて、保存しているファイルそのものがフラグメント的っていう

motcha mot@mastodon.motcha.tech

とりあえず、長時間使われていて最適化もされていない、小さなファイルの塵も積もって山になったデータは怖いということがよくわかりました…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

終点、スマブラのマップしか浮かばないな?

motcha mot@mastodon.motcha.tech

眠ったらやばいと見せかけて終点まで行ってもちょっと歩けば済むから…やはり末端に住むのは強い…