動作どうかな
結局ログインユーザが違ったのでrbenv君が返事してくれなかっただけでした
おっけー。ほかのインスタンスもRubyあげましたよん
dbのまいぐれなかったし、Ruby自体も追従しなければ早く済みそうね
あぷでだん
まじでSidekiq動いてるはずのインスタンスでps auxしてもrubyみあたらないし、ruby --versionとかもダメだし、わからなみしかない
precompile中…
別インスタンスのSidekiqは一時的に止めておくので、ちょっと重たくなると思います
さすがに途中でほっぽっておけないので車中からアプデです
途中ですが出かけます
sidekiqもRuby必要ですよ
うーむ なぞじゃ
さすがにCPU利用率が100%近くに張り付いて大変ね
ruby入れなくても動いてるっぽいし、node.jsとかそういうのなんかね
別インスタンスで動かしているSidekiqたちはRubyの対応しないといけないのかよくわからなくなってきている
rbenv経由で2.5.0のインストール、rbenv globalで切り替え、bundlerからインストールしなおして依存関係を満たしていく
rubyのアプデあるから厳しそうだな
むむむーん
あかん、お出かけの予定きた
ほ。Rubyのバージョン上がるのかな?