motcha mot@mastodon.motcha.tech

(なんかフニャフニャした音楽ばっか聞いてる奴だと思われそうな気がしたので大好きなFFから一曲)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

NowPlaying Foo Fighters - Stacked Actors

motcha mot@mastodon.motcha.tech

あとベースのパターンがオイシ過ぎてびっくりしますね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

恋愛とかもういいわ〜って言いつついい感じになっちゃって流される女の子、設定的にあまりにもグッと来すぎる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

どう考えてもこの曲ヤバすぎるし「…嘘つき」のところで精神崩壊する

motcha mot@mastodon.motcha.tech

論理(ロジック)の律動、実際ドヤ顔過ぎておもろいな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

NowPlaying Awesome City Club - 今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

NowPlaying クラムボン - はなれ ばなれ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

仕様です(大嘘) という逃げ道を残した質問でもあったりするので、ホントに微妙な時はそういう聞き方をしてもよさそう

motcha mot@mastodon.motcha.tech

開発者にとっては嫌味に聞こえるだろうから、ズバッと言ってしまうのがお互いのためなのかもしらん

motcha mot@mastodon.motcha.tech

実際ユーザーとしてはバグだバグだと分からないことはみんな決め打ちしちゃうと外れてたときダサいので「これって仕様なんですか?」という聞き方をしがち

motcha mot@mastodon.motcha.tech

NowPlaying スピッツ - 楓

motcha mot@mastodon.motcha.tech

しごおわー

motcha mot@mastodon.motcha.tech

SELinuxくん…いきとったんかわれ…!

motcha mot@mastodon.motcha.tech

別にAPサーバの受け口ならDockerでマシン作ればよかったな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

CentOSはAnacondaがあるからインストール時になんにもしなくても入ってくれるのはえらい

motcha mot@mastodon.motcha.tech

実際Archにしたからといって何かを変えるわけでもなく、ローカルのWSLくんに何かを期待することもさほどないのだが

motcha mot@mastodon.motcha.tech

わっしょい

motcha mot@mastodon.motcha.tech

非常に気に入らないが、Localeの設定がlocalectlでやれないし/etc/locale.confを編集しても一向に反映されないのでbash_profileにべた書き。むーん。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

WSL上から使うとsystemctlとかlocalectlとか、busに接続できましぇーんといって設定変更がぜんぜんできなくてこまる