これがあるから音声端末は怖い。絶対ワザとでしょ。
□ 一部「Google Home Mini」で勝手に録音してサーバに送信するバグ
https://japan.cnet.com/article/35108585/
こう、話題に乗っただけなのに揉め事があったって勘違いされる程度にはこのアカウント影響力大きすぎて取り回しが悪い……
他サーバの揉め事がよく分からない程度に連合の仕組みはうまく機能していると実感できます。
・鯖維持費(コンピューティングリソース、ドメイン維持)
・管理コスト(鯖運用者の時間と技術など)
に対して
・強力な本人認証
・サーバ運営の実践経験、知識の吸収
・自由な発言とシステム改変が可能な空間の専有
がメリデメ考えてどっちがどっちって話だと勝手に思ってる
有名人以外、どうせ数百人くらいじゃないですか、フォローしたりされたりって。その内アクティブで内容読んでるのって半分行くか行かないくらいで…それだけの人数が消えたらもう終わりだろうけど、そこまでは何がどうなっても行かねぇんじゃね?
まぁ、企業鯖が撤退することを決めたら結構マスンドド全体にダメージはあると思うけど…それで利用者減ってもまぁ、そんなに困らないんじゃね?というのは私の予想
なんだかんだ言って今も技術的な部分は控え目に言っても6-7割は自分が見てるよ (残りは大体さくらさん)
企業はツイにヘコヘコしないで済むSNSを握れるし、OSS側はメガインスタンスによるエコシステムの頑強さを確保しながら企業側の開発力を一部間借り出来るし、儲けが出ないのを抜きにすれば悪くない関係っぽいよな