motcha mot@mastodon.motcha.tech

よう知らんが、どうせそんな話でしょ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

✕ Twitter社の前に行けば永久凍結でも解除される
○ 単なる誤検知であり、マトモにやりあって勝てる目算のある人がTwitter社の前まで行く

motcha mot@mastodon.motcha.tech

狂人が跳梁跋扈するツイワールドにおいて、身を守ってくれる呪文などあるのか

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Bioに原発賛成とか書いてたら変なのに絡まれそう、ついったー

motcha motcha reblogged at 7 years ago

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Ubuntuは間違いなく上手く動くだろうけど、そりゃつまらんよなぁ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

とはいえベースのFSとも関係してくるんで…入れ子仮想化は適切に触れてないとアレそうだし…どっかーん自体安定的かというと…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Vagrant環境、なんかCoreOSの動き遅かったしうーんって感じ Rancherいってみるのも面白そうだけど…ホストOSへの採用はちっと大胆かなぁ…あとdocker-composeが使えないのがなんともかんとも。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

帰ったらまくぶくどっかんで移行検証かなぁ もしくはイカやるか

motcha mot@mastodon.motcha.tech

今日はかくかくしかじかで早めに退勤

motcha mot@mastodon.motcha.tech

コンテナNWのリバプロでオヌヌメあったらおしえろください

motcha mot@mastodon.motcha.tech

まぁ、手元のVagrantで試して、行けそうならゴーですねハイ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

こあおーえすとなるとンギンックスもコンテナに閉じ込めかな?

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Overlay使おうと思ってオプションつきでどっかーんデーモン起こしたらなんかxfsの設定時にオプションが有効になってなかったからダメとか言われました

motcha mot@mastodon.motcha.tech

なにかとアレなことがCentOSでは多いので、CoreOSへの切り替えを検討しています。期日は未定ですが、近日中に長時間うちの箪笥が停止していたらその作業中です。一応作業前にはちろっと通知します。最悪DBが巻き戻ってある程度Tootが消滅するかもしれません。フォローリストのDL等でバックアップしていただけると幸いです。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

はー。せんとす辛い…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

overlay使おうとしたらめんどくさいことになってましまろでした

motcha mot@mastodon.motcha.tech

んむーん。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

暇がないと、考えなくていいから…楽ではあるんだけどねえ…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

はー。今日はやることわりあいもりもりだー…