ちょっとした懸念として,マストドンで初めてLinuxやUNIXを弄ります,ってひとがセキュリティ設定が甘いままサーバをインターネットに公開してしまうというようなケースが増えるのではないかと思っている.
しまった。自室の模様替えでサーバー周り動かしたから、今自宅鯖の火が落としてあって…さくらのVPSにいつも通り踏台していこうと思ったら自宅鯖が死んでるから踏めねぇ。ブラウザ越しで入るかぁ…
法的に危ない画像をアップロードする人、連投やプログラムを利用した無節操なふぁぼ/BOOSTなどの不要なシステム負荷を与える行為に関してはレポートを受け付けますが…「自分のことを否定した」「悪意的な言動/ふるまいを受けた」等の個人的な問題はブロックにて対応してください。インスタンス管理者として権限を振るう必要があるのは、インスタンス全体に害をなす行為に対してのみです。
リストからインスタンスを選ぶと、インスタンスのabout/moreとpublic timelineが見られるPortaldonというページを作ってみました。
タイムラインで面白い人を見つけてリモートフォローできるし、インスタンスをShareもできます。
マストドンって、面白いインスタンスを見つけても、shareするのに困りませんか?トップページがいきなり入会ページだし。Portaldonならインスタンスを説明とタイムライン付きでshareできるので、インスタンスを紹介するのに便利かな、と思っています。
よかったら試してみてください。
Portaldon
http://portaldon.info/
remove_remoteしてしまった画像について元インスタンスに直接アクセスすることでタイムラインに表示します。末代鯖のユーザーメディアタイムラインとコンフリクトしません。 なお、1.3-stable 系列でのみ検証済みです。 If need remote images(but has been remove_remote), use remote_url. - https://github.com/yukimochi/mastodon/commit/318191985d989db42e722d35c6494b43b174b23e https://toot.yukimochi.jp/media/4kSG2gj7qgRZd1JMYhs