コンテンツ上手だが貧乏なひろゆきと,計算高いが面白みの無い夏野という話もあるけど,川上がそこに割り込んでオタクの趣味を晒して金儲けしようという魂胆を丸出しにした上で,KADOKAWA流メディアミックス系の暴挙を始めた.これが終わりの始まり.
待ち合わせをしてた思しき女性二人組がエンカウント早々軽率に抱き合ってた
ニコ動,なんというかつべの動画に対するクローリングを蹴られたから動画ホスティングサービスが発端なので,コメントをつける仕組みとタグ検索とコミュニティが本業のはず.
「やむを得ず」本業ではない動画ホスティングに要する帯域が溢れ返ったのが原因で,回線インフラ維持料としてプレミアム会員が始まった.
いいですか?ニコニコは動画ホスティングですら本業じゃないんですよ.
なのに,本業を忘れて生放送とか静画とかのサービスを開始してしまった.
UXからプレミアム課金で全てを賄う財政構造まで,軸のないジェンガになってるの,かなり詰んでると思う.
https://togetter.com/li/1319964 皇居に生息するタヌキのミトコンドリアDNA解析結果が衝撃的!「公務が忙しいのに研究がガチ」「日本のガラパゴス」 - Togetter
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190217/k10011817801000.html 相次ぐ従業員の不適切動画 「大戸屋」も謝罪 | NHKニュース