Search in @lwve9

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

でもそれ系の慣例に揉まれるのはつらい

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

Satoshi Kojima skoji@sandbox.skoji.jp

EPUB作成たくさんやってたときは、原稿テキストの前処理で縦中横指定とかは自動でやったこともあるな

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

Satoshi Kojima skoji@sandbox.skoji.jp

プロのライターさん、原稿段階で数字の書き分けしてるけど、結局は組版のひとが頑張る領域だよなあとも思っている>数字の縦中横とか

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

この手の慣例っていろいろな由来がくんずほぐれつしてたりするから調べてると楽しいのは楽しい

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

それでも1字は全角か

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

やっぱ組版でどうにかする前提だと全角禁忌みたいな文化も在るか

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

全角英数混在を強いられている環境もあるんですよ!!!

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

([[[[[[[ε:)<つかさ>(:3]]]]]]]) Tukasa2036

全角英数 存在 理由 必要性 [検索]

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

なんでそういう話をしたかと言うと、ひたすら全角半角チェックすると気が狂う

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

@Mzrapid 軽く見た感じワープロ時代からあるようで、それが一番可能性高そう。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

人間を辞める以外にコレになる方法が無い気がしている

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

これになりたいが失敗している

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

ときの long_age

孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

一桁は全角数字・二桁以上は半角数字、を止めろ運動
www5c.biglobe.ne.jp/~tks/bunsh
わかる

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

@Mzrapid あー……そういう……?

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

ろき roamer7038@social.mikutter.hachune.net

身なりを整えるメリットは人間との交渉や人間を騙すときに有効なのであって,不特定多数に魅せることではないのでそこのリソースを割きたくない

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

数字が一桁なら全角、二桁以上なら半角ってどこ由来の書式なんだろうか

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

緩めのアニメを流しながら作業すると、外界情報に対しほどほどの斥力が発生し集中力が高まる

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

おまえー!!!いい加減にしろー!!!という気持ちが湧いてきた