マストドンの「ブースト」は内部的には 「Reblog」なのでTumblrの魂がはいっているのではと勝手に思ってる
「いきなり!ステーキ」と「俺の」シリーズで、“脱・立ち食い”が進む背景 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/12/news121.html
ペッパーランチへの回帰かな?
えー……。ここでもまたお気持ち優先主義なのか……?
---
"ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース)" https://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース) https://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A #withnews
教師がこれを「不快」と言うのか……。世も末だ……。
これ文脈がわからないんだが、学校指定とか支給されるノートがこれで不快だったという話なのか? それなら別製品を選べよという感じだけど……
ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース)
https://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
> 「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」
江戸時代のたばこのキセルって誰がたばこの葉を売ってたんだろう、って調べていて行き当たった衝撃の単語がこれ
賃粉切り - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%83%E7%B2%89%E5%88%87%E3%82%8A
未だにAndroid4.4がはびこってる状況はマズい という声があるが、それはひょっとしたらメーカー要因もあるかもしれない。
たとえばauだけを見ても、INFOBARデザインのAndroid端末は2015年以降出ていないし、フルキーボード付き端末はIS01以来出てないわけで。
【 #ねとらぼ #RSSfeed 】
「無地の新聞紙」が話題に 包装や緩衝材に便利なアレが購読しなくてもネットで買える
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/netlab_2.0/nlab/nl/articles/1809/12/news109.html