【 #スラド #RSSfeed 】
不正が見つかった毎月勤労統計、手続きだけでなくプログラムにも不適切な部分があったことで問題が判明
https://developers.srad.jp/story/19/01/24/093206/
【 #ねとらぼ #RSSfeed 】
全人類がプリキュアになった日 「HUGっと!プリキュア」が示した「こうでなければならない」からの脱却
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/24/news020.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/24/news090.html COBOLの出題廃止、Python追加 基本情報技術者試験、「AI人材育成ニーズ踏まえ」 - ITmedia NEWS
2月1日の法改正を前に「モバイルバッテリー」が安売りされているって本当? 家電量販店に聞いた - FNN.jpプライムオンライン
https://sp.fnn.jp/posts/00415200HDK
九州新幹線、車内販売を3月に廃止 売り上げ年々減少 - #社会 - #朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASM1S55TLM1STIPE013.html?ref=rss
世界初の穴なしスマホ「Meizu zero」、超過激無端子仕様で一大勝負! – すまほん!! https://smhn.info/201901-meizu-zero-spec @sm_hnさんから
大学はコミュニケーションが取れればとりあえず規定年数で卒業しただけの頭空っぽにはなれるし、日本企業は大卒にそういうことしか求めてないので正しい。
高齢者のガラケーからスマホへの移行ぶりが明らかに https://smhn.info/201901-japanese-elderly-have-thrown-away-closed-phones-and-are-buying-smartphones
ちなみに自分は偏見ないと思っている人、IATテストっていう課題の反応時間から偏見(というかステレオタイプ)を測るテストあるからやってみたら面白いかも
https://implicit.harvard.edu/implicit/japan/
小学生VTuberの金言
>「いい大学に入れば幸せになれるのですか?」という質問には、ペンギンのキャラクターが「たとえいい大学に入ってもコミュニケーションがとれないとダメなので、いい悪いではなく自分しだいだと思う」と答えていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011788371000.html