無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

#ねとらぼ #RSSfeed
ゲイの悲劇をAIDS以外の方法で描いてほしかった「腐女子、うっかりゲイに告る。」4話 “ゲイバレ”に金子大地が自虐的に言い放つ「好きなんでしょ? ホモ」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

RT @LwVe9 ツイでヒョローされたので見てみたけど、プロフィール見てからの固定ツイートが完全にガンギマリ感あって真顔

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

キミも入院するのか

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

ツイでヒョローされたので見てみたけど、プロフィール見てからの固定ツイートが完全にガンギマリ感あって真顔

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

RT @hotentry nlab.itmedia.co.jp/nl/articles 「コロコロ」が門外不出の“ビッグデータ”公開 子どもたちが興味のある職業「野球選手」は「サラリーマン」以下 - ねとらぼ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

@manzyun なるほどやはりQtとGTKですか……GUIアプリ作成を検討していたので参考になります

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

PyQtやってみようかと思ったけど、環境整備めんどくて

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

GUIなあ……tkinterとかでいいのかなあ……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

仕事中、隣のリーダーさんが、
「まんじゅ(´ん`)さん、Pythonやってるんですよね? GUIアプリとか手書き文字の認識とか、どうやるんです?」
と聞かれたので、この間の #pyconsap の話と、いくつか公開されているスライド資料を共有したので、今日はとてつもなくいい日です。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

ハッカドールのサービス終了ページ、ソースにコメント芸あるの初めて知った
エモいな……
blog.hackadoll.com/2019/05/pre

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

押井守監督、新作アニメーション制作を発表 構想10年の意欲作、2020年に放送・配信へ | ORICON NEWS
oricon.co.jp/news/2135514/full
おっ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

シツギョウ・サラリマンがイッキウチコワシに合流した今、ネオサイタマの治安は一層悪化していた

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

海外みたいな失業率10%越えとかが起きれば街中に溢れた失業者によって抗議デモとかが起きる余地もあるしたのしそう

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

‪納得できるかな?Pythonのタプル qiita.com/yasushiiwata/items/a
‪「タプルかどうかを示しているのは実はカッコではなくてカンマの方」‬

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

Microsoft、オープンソースの「PowerToys」プロジェクトを始動
atmarkit.co.jp/ait/articles/19

「Microsoftは現在、次のような一連のツールの開発を検討しており、さまざまな意見や新しいアイデアを募っている。

・キーボードショートカットマネジャー」
Emacsテーマをくれ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

「新型Mac Pro」らしきスライドがリーク! …ん、なんだか変だぞ?
gizmodo.jp/amp/2019/05/mac-pro

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

ウチはそもそも無かったからなー

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

RT @trigon 子供自身に所有にさせないこと
※前にも書いた気がするが、、

ウチはPS2、PS3、ワンダースワンを始め歴代ゲームボーイも全てそろっているが
全 て 父 ち ゃ ん の も の。

ただし貸してと言えば、いつでも貸してもらえる。
なんなら欲しかったゲームソフトも、時には買っておいてもらえる!
iPadなどはリクエストがあれば、好きな(主に無料)ゲーム等を無条件で入れてもらえる。

でも所有はさせない。たとえ同じ機種が複数台あって子供達それぞれに貸し出すことはあるけれど、自分達のものではない。

これは非常に重要なことで、自分のものではないと言う感覚があれば、かなりの所まで制御が利く。オススメである。

ウチでは高校生になると、はじめて自分所有のスマホが買ってもらえる。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

​:arch_linux:​ 使ってる人、こわいひとしかいない