無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

モンエナはうまい
久々のultra

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

大丈夫、一日あたりの摂取は制限してる

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

モンエナで圧倒的に成長

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

大したことしてないmacのターミナルです

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

いいよねわかる

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

:archlinux: Nie :sabakan: nieein56@mstdn.tamag.org

僕もターミナルで使っているフォントは Source Han Code JP ですね

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

そういえばヨーロッパでモンエナ500mL缶飲んだけど普通に飲みきってしまって阿になった

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

source han code今Macのターミナルで使ってるわ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

:archlinux: Nie :sabakan: nieein56@mstdn.tamag.org

Arch Linux で noto-fonts の CJK を導入するには、 noto-fonts-cjk を別途インストールする必要があるみたいですね
wiki.archlinux.jp/index.php/%E

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

:archlinux: Nie :sabakan: nieein56@mstdn.tamag.org

Adobe の Source Han も adobe-source-han-otc-fonts をインストールすれば使えるぞ!!

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

カフェイン耐性付きやすいからわかる

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

ぴょん銀茄子.poyo pyn_pyn@mstdn.poyo.me

モンエナは常用すべきでない(それはそう

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

カフェイン錠剤でもいいけどモンエナはうまい

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

如きって言われましても

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

くろねこ@お小遣い欲しい mizuha52

モンエナごときで決めるってちょっとわからない

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

教員の負担も減るなー、いいですね

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

:archlinux: Nie :sabakan: nieein56@mstdn.tamag.org

アルスター大学でのオブジェクト指向プログラミングの授業で、 GitHub Classroom と インテグレーションツール Travis CI を利用した自動採点を導入したところ、課題の合格率が従来の 51% から 87% にまで上昇したらしい。
push すると自動で Travis CI が動作し、テストに失敗した箇所と要因がすぐにわかることで、学生も理解を深めてコードを書き直せるようになっているそう。
Git の使い方を学ぶ必要があるなど学習コストはかかるものの、受講者の増加に簡単に対応できたり、学生もすぐにテスト結果を知ることができるなど、メリットはとても多いようだ。
「学生の課題の採点をGitHubとTravis CIで自動化することで成績向上や採点にかかる時間短縮などの利点が得られる」
gigazine.net/news/20190222-git

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

鎮静系だもんなあ