無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

北上さん、家出るとき炬燵で寝落ちしてたよ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

けものフレンズ1期、果てはSF作品として星雲賞まで受賞しとるやん……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

けものフレンズ1期、何がキツイって、動きが多少ぎこちなくても、モデリングに粗があっても、あれだけの映像に仕上げられるという事実をぶつけられたのがキツイ……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

考察要素が無い、考察する甲斐がない、ということではなくて、その有無とアニメーションとしての巧拙は違う話ですからね……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

先日トゥートしたけど、フレンズの描写について旭山動物園よ生態展示と対照しながら解説した記事もありましたね。アレも面白かった。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

漫然とバストアップが続く画面はな

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

1期1話と2期1話をコンテ起こしして比較するのも楽しそうね、時間ないからやらんけど

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

初代がまず監督がビデオコンテでガッチリ画面を制御してたのも大きいかもなあ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

そもそもけもフレ2が火中の栗に他ならなかったわけで、まあどうにもならんな……色んな思惑が絡むところもあるだろうし

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

限られたリソースであれだけ画面作れるのは正直凄いわ……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

演出も上手いしなあ……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

たつき監督は画面の情報コントロールが上手い、これは視覚表現であるアニメーションでは確実に効く。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

根本的にコンセプトが異なる。あと画面の構築に関しては本当にアレ。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

CGのクォリティではなく画面の構築がまず異なってる

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

言いたいことは分かるんだけど、設定の整合性ではなく世界の描き方、その視座そのものが根本的に異なってしまっていて、その断絶は拭えない

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

ふぉの :inkan: :sabakan: fono@ma.fono.jp

前作との整合性も含めて、考察の要素にするという正反対の割り切りを最新話で見せつけてきたので「その心意気や良し」としたい。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

今のけもフレ2アニメはたつき監督の1期の二次創作のようになってしまっているのが

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

あと、本当に「フレンズ」の振る舞いについては舞台装置の香りが強い。これはもうどうにもならん。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

いっそ原作として「けものフレンズプロジェクト」そのものを使用した方が、描写の一貫性が目に付くこともなかっただろうに

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

けもフレ2の駄目さ、1つにはたつき監督のシリーズから続いてしまっていることに由来している、とも言える。