けものフレンズ1期、何がキツイって、動きが多少ぎこちなくても、モデリングに粗があっても、あれだけの映像に仕上げられるという事実をぶつけられたのがキツイ……
考察要素が無い、考察する甲斐がない、ということではなくて、その有無とアニメーションとしての巧拙は違う話ですからね……
先日トゥートしたけど、フレンズの描写について旭山動物園よ生態展示と対照しながら解説した記事もありましたね。アレも面白かった。
そもそもけもフレ2が火中の栗に他ならなかったわけで、まあどうにもならんな……色んな思惑が絡むところもあるだろうし
言いたいことは分かるんだけど、設定の整合性ではなく世界の描き方、その視座そのものが根本的に異なってしまっていて、その断絶は拭えない
前作との整合性も含めて、考察の要素にするという正反対の割り切りを最新話で見せつけてきたので「その心意気や良し」としたい。
いっそ原作として「けものフレンズプロジェクト」そのものを使用した方が、描写の一貫性が目に付くこともなかっただろうに