無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

NVRAMとかPRAMリセットはmacのアレだし

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

macだから仕方ないね

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

hotentry

togetter.com/li/1304333 隣部署パワハラ上司、怒鳴り声が響いてくるので苦情だそうとしたら後輩に止められて…その理由が策士「まるでオーベルシュタイン」 - Togetter

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

日下夏稀 kb10uy@mstdn.maud.io

C:\Program Files (x86)

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

おさ osapon@mstdn.nere9.help

x64バイナリなのにx86に入ろうとするのをやめろ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

みぞらぴ Mzrapid@mstdn.poyo.me

Program Files(x86)
System32
SysWOW64

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

ササキ sota_n@social.mikutter.hachune.net

ディレクトリ選択画面で "C:\Users" を手打ちしたときに「フォルダがありません」と言われたときの気持ちを答えられるものだけが石を投げて

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

なんか今リプ送れてない

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

エイリアス的なやつなのかね、知らんけど

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

みぞらぴ Mzrapid@mstdn.poyo.me

これ、どうなってるのかよくわからない(ディレクトリ名はふつうにUsersでDesktopっぽくないですか?表示は日本語ですけど)

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

ササキ sota_n@social.mikutter.hachune.net

C:\ユーザー\Administrator\デスクトップ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

Windowsはディレクトリではない

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

ディレクトリ名に!!スペースを!!挟むな!!!ってなるやつ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

みぞらぴ Mzrapid@mstdn.poyo.me

Documents and Settings

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

無宛@ぽよ LwVe9@mstdn.poyo.me

そもそも、百合を観賞するにあたり、「私」の存在は本来不要なのです。
「百合は関係性の射影である」というのは私の言ではありますが、しかしそこに「私」という存在がそのまま在って良いかといえば、断じて否でありましょう。
言うなれば無限小な存在として、関係の象る輪郭を観測可能であれば十分であり、そこに「私」という規模を持ち込むのは情報過多になるのです。
百合を観測する私もまた、百合を観測する障害となり得る、この矛盾に向き合いながら如何に鑑賞体験の純度を高めていくか、それこそが私の百合に対する有り様と言ってよいでしょう。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

百合を観測する私もまた百合を観測する障害となり得るのです。