MATLABが1-indexedだったために親を殺された
実習で解剖に使って以降幸い実験で刻んでないけど
ネズミ、あったかいしやわらかいですね
哺乳類だからかなぁ
ネズミ取り使ったことある、すごくショッキングだったぼくにとって
Gは容赦なく殺せるのにな……
日付はいいんですが、秒の実装がどうしてああなったのか理解に苦しむ
ぴょん氏と「UNIX時間のエポックとも違うんか」って話した記憶
なんで1900年なんでしょうねアレ
ぶっちゃけ数学わからん
増えるか、減るか、何倍になるか、桁がいくつか分かればいいので、今のところはExcel芸でどうにかなってる
この間、日付指定のセルにIMEオンの状態で半角数値入力(1)したら、ナマの値が上書きされて1900/1/1になった話
でしょうね
Excel の浮動小数点演算わりとザコいからアレなことあるんですよね。
うん
ふいんきで計算している
数学、わからない
クソデカ主語案件だ
数学とか社会人になってどれだけ使う事があるか…三角関数とかほぼ使わないし、必要になったらExcel使えばええし
それ薬物で身体強化とか感覚強化してるやつやんけ