ファーウェイの件でファーウェイとか中国当局がやってる批判、おまいう案件が多い(人権侵害、公平な競争の文言)
釣りによって他人を玩具にして炎上させて誹謗中傷して遊ぶみたいな最悪の遊戯がTwitterで行われていて、彼らはそれをエンターテイメントだと思っていました。
マストドンが急成長した背景にはTwitterのそうした悲惨な実情がありました。
無職や底辺の集団がもっぱら何者かに精神的苦痛を与えるための活動を繰り返し、彼ら自身がそれにやたらと依存して人生を浪費する、というめちゃくちゃな出来事がTwitterや5chを中心に広がっていたようです。
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】
就活で、本意ではない志望動機とかPRより「働かないと生きていけない」とかが本音なんだけど…→様々な声が寄せられる
https://togetter.com/li/1296304
[岩手医科大 編入試験で歯学部出身を優遇など 文科省“不適切”]
盛岡市にある岩手医科大学は、ことし実施した入学試験と歯学部から医学部への編入試験で不適切な運用があると文部科学省から指摘を受けたことを発表しました。編入試験では岩手医科大学の歯学部の出身者を優遇して合格させたとしていて、大学側は「今後は透明性がある入学試験が行える体制を作る」と述べ、陳謝しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011739841000.html
教員の「タダ残業」は解消できぬまま 中教審の素案:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASLD653CXLD6UTIL02G.html
労働実態を把握できるようにし、時間外勤務の上限ガイドラインを盛り込んだが、長時間労働の原因とされる給与制度の問題には踏み込まなかった。