無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

ルンバックスが流行る日も近い(?)

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

┌(┌*゚ー゚)┐:homoo: 204504bySE@homoo.social

ルンバが団地妻の不倫を見抜いてGoogleが夫の携帯に弁護士事務所の広告を出す時代がやってくるのか。夢がいっぱいだ。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

なるほど、スマートホーム化にあたってアシスタントが部屋の間取りを「知る」必要があるって考え方か。データの利用ポリシーは気になるけど発想は面白い

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

センサーで収集するオドメトリデータと搭載するカメラの画像から、掃除する家屋の間取り図を生成する「Imprint Smart Mapping」機能を搭載する。この機能はオプトイン(初期設定では無効)だ。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

宮原太聖(JP) TaiseiMiyahara

ルンバの「間取りデータ」利用でGoogleとiRobotが提携「次世代スマートホームのために」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

ええんか、これ……。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

カーボンイーターつかさ

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

>(:3]]]]]]])つかさ([[[[[[[ε:)< Tsukasa@wndp.masto.host

親父の持ってるビデオテープにガンダムWがあるから見てたら、主人公が戦争の最前線で電車乗ってる最中に風景に忍者走らせるみたいな感じで、風景にカービィ動かせる幻覚が見えるようになった上に、それを使って現実に影響及ぼせるようになっててそれを知ったその現象の秘密を知る上層部に利用されるっていう内容の全然違うアニメが入ってた。しかもその力で現実に及ぼした影響は自分の意思とは関係なくカービィが帳消しにしようとする作用があって前線基地が全滅してた。夢の中でアニメとか見てると大抵主観がそのアニメの中の人物にすり替わるんだけど、よりにもよって主人公を追い詰めて利用しようとしてるあたりで入れ替わったせいで夢の中でめっちゃ木炭かじる(食わされてた)はめになった。

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

嘘つきのちんちんは……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

船見酔衣 273401@homoo.social

真実の口にちんちん突っ込む…?

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

Twitterも「コミュニケーション!」とか言いだしたから駄目

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

あそこも「社会」になってしまったのだ……

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

なるみ@三次元引っ越し中 luana@pawoo.net

なんか気持ちみんなのツイートが荒んでる気がするんだよな
こっちに慣れたから、なおのこと気になってる感

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ 無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ reblogged at 6 years ago

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

図工とか体育は実際の内容がアレで意味があるとは思えない

無宛(insane)@EmoticPowerPlant✅ LwVe9@mstdn.jp

一意に収束しないまでも、文章というフォーマットから適切に内容をデコードする、より適したカタチにエンコードする技術は本来必要なハズなんだよな