画像は以下サイトより
Windows NT 4.0のあまり知られていない事実 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960919/nt40us.htm
WinNT4.0のスクショがすっと出てくるだけでさすがなのにさらにはMIPS上のというのがつついさんさすがすぎるんだよな
Windows Me などという文字列を見て つい出来心で動かしてしまった
よく言うのが
「原材料価格の高騰で値上げ」→まあ仕方ないか
「(海外の)人件費高騰で値上げ」→うーん、まあしょうがないか
「(国内の)人件費高騰で値上げ」→ふざけんな!その分削って安くしろ!
となるのはなぜなのか?
複数のFS・物理ディスクに跨がって、ディレクトリを結合するようなツールが欲しかったのだ。ファイル新規作成する時は前もって決定したFS・物理ディスクに、追記・書換の場合はすでにファイルが存在するFS・物理ディスクに書くようにした
縁起でもない話だけど,端末と向かってハードワークで消耗したエンジニアの寿命は案外短いかもしれないから #平成ネット史 は次の年号から10年経たないまでの間に編纂しないと,技術的に生き字引たる人たちが死んでいる確立がぐんと高くなる気がする.
HGSTの160GB世代の猫泣きは、温度キャリブレーションだった記憶 https://friends.nico/@nullpomania/101353488722693075
昔のHGSTの起動時に「ミャーン」みたいな音立てるのは好きだったな
さすがに昨日の今日だとちゆ12歳のアクセサリも覚えてるぞ((( (4問増えていた)
平成ネット史検定に全問正解しました!! #クイズメーカー #平成ネット史 #インターネット老人会 https://quiz-maker.site/quiz/play/3mEDi620190103011556