JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

ピエロの人 nok_jp2

なろう原作のマンガはちょいちょい読んでるけど、原作は読む気にもならんという状態

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

ピエロの人 nok_jp2

ここまでくると、表現手法としてアリって気にもなる

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

追加タスクのある外出準備は、タスク予約が発生し次第やるべきなんだよなあ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@ThinkPader9704P なんとしてでも給付されるんだよ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@ThinkPader9704P どう考えても失業手当をもらった方がマシ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

tateisu🍚🔞​:loading: tateisu@mstdn.maud.io

mastodon.potproject.net/@potpr
Huaweiより全然マシな印象。あいつら通知アイコンをアプリのランチャーアイコンに変えたりADBログ見れなくしたりほんとひどい

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

potpro potpro@mastodon.potproject.net

サムスンのAndroidって、なんか色々独自仕様が入っていてアプリ開発者に優しく無い感じあるんだよね(経験上

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

細かいことは気にしない

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

でもこれ、ただの45°配置では?

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

takimura@社畜丼 cv_k@mstdn-workers.com

Windows 10 Insider Preview 18317 スタートメニューのプロセスが分離されて「クリックしてもスタートメニューが開かない現象」の解決ができつつあるのですが、そのプロセスの名称がおそらく機械翻訳で翻訳され、 “スタート”ではなく“開始”と翻訳されていて、機械翻訳の限界を感じる

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

おさ osapon@mstdn.nere9.help

利用規約が変更されるとき、さくらインターネットみたいにどこが変わったのか比較を出して欲しいよね。いきなり新しく変わりました!全文ドーン!とかされても、変わってないところまで全部読み直すんかってなる。

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

Orange Pi PC2みたいに斜め配置してすこ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@AureoleArk そもそもSTPケーブルだと機器やケーブルに専用の端子を使わないと、逆にノイズが載って速度低下したような記憶まであるんですよね。なので気が早いどころか逆効果で

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

可変長整数という概念がよく解らず、punycodeを理解するためのリストがアセンブリコードのリストじみてきた

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

大小フラグ符号化という表現の方が正しそう

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

ArmSCIIそのままに入っているんじゃねえの?と疑っていたら、ArmSCIIではJIS X 0208の "かな" みたいに大小並列符号化がされてて勘違いと気付いた。じゃあなぜUnicodeではASCIIみたいに大小シフト符号化をしたんだ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

なんでアルメニア文字がいい感じにUnicodeに入っちゃっているんですかねえ?とキレている