@kumanotetu PWAってことはもしかしてオフライン対応?
Google、画像をドラッグ&ドロップで圧縮するWebツール(PWA)「Squoosh」公開 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/15/news060.html
おー画像サイズ変えるのに便利だこれ
@orange_in_space 前面指紋センサじゃないけれども、Galaxy S8とかは実質的にそうなってますね。一見すると一般的なナビゲーションバー搭載端末なんですが、戻るボタンとタスク履歴ボタンとが入れ替え可能。さらにはホームボタン用の圧力センサが内蔵されているというデキで
@taka_hvc1 ホスト側に生えたVirtual Boxの仮想インターフェースと、ホストの物理NICをブリッジする際に、いい感じにパケットフィルタをすればいい訳じゃん?
お気持ちポエムは続く。しかし根拠となる文献が必要なので、いったんクローズさせていただく。以下下書き: そして埋める2扉に関してだが、ステンレス車のため秩父鉄道6000系のような "違和感のない違和感" を提供することは当然不可能だ。
@taka_hvc1 前者であればホストオンリーアダプタで、インターネット共有などを構成しなければ大丈夫そう。後者だとブリッジかNATにして、いい感じに設定するしかない (VBoxのNATって、インターネットへのパケット漏出を殺す方法ってあるの?)
@taka_hvc1 要件としてはインターネットに出られないようにしたい一方で、ローカルマシンとのSMBはやりたいんだろうけど、そのローカルマシンはホストマシンだけでいいのか、それとも別の仮想機や物理機ともつなぎたいのか、という疑問がまずある