Pentium PRO構造の486バス互換CPUと、ハイパーメモリCPU式高速メモリコントローラを作り、PC-9821Ap2で最速を目指す回?
良くも悪くも、そういったイベントって接待・キャバクラみたいなものだよねw
Lucyさんのツイート: "Galaxy Studioのスタッフがオタクの前で知識がないフリするのは、 そうすることでマニアは勝手に喋り始めて気持ちよくイベント周って帰ってくれるからじゃね? Galaxy Studioじゃないけど、こういうバイトではそう言われてる。マニアが来たら勝手に喋らせばいいって。" https://twitter.com/00_y01/status/1053092883975233536?s=19
射精直後に前立腺を刺激したら、確かに下半身の痙攣が来るんだけど別に全然気持ちよくないという大変アレな結果になった。気持ちいいかどうかは気分や体調の影響が大きいんだろうな。
エンジニアのくせにアスペ力が足りないと、ビジネスマナーと称して論点をぼやかし何がいいたいのか判らない文章を平気で作ってしまうようだ。解釈誤りの発生しようのない、単純かつ明快な文章を計算機に与えるのが仕事なのに
勝又健太@テック系Youtuberさんのツイート: "「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない稚拙な言葉遣いをしてしまう傾向が見受けられますねw(^.^;)" https://twitter.com/poly_soft/status/1053466632561905664?s=19
良いアプリのリリースノート
・hogeの時fugaになるバグを修正しました
ダメなアプリのリリースノート
いつも本アプリをご利用いただきありがとうございます。今回のアップデート内容をご案内いたします。…
Twitterのトリミングの件は無断で画像使ったやつを開示できるようにするためのこじつけかな。本当に改変してようがしてなかろうがどうでもいい。
原告側が直近のIPを引き出すためにそういう訴状を書いたんだろうけど、それを認める判断を下すのもトンチンカンすぎる
元データを改変してる訳ではなくCSS食ってレンダリングするのがダメってもはや意味がわからない
@Excellia1125_Rizaretoiles あれ、訴えられているのはTwitterという法人ではなく、Twitterユーザという自然人がメインだから
@hadsn 途中からDMに切り替えたりしたときがちょっとねえ。設計思想にブレがでてしまってる気がする